人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カリフォルニアのソノマでワイン醸造に携わって早くも15年。「日本人醸造家の悪戦苦闘!」を綴ったワイン日記


by kissouch
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Stash Sale!!  

カリフォルニアに来た当時、
思いもかけないミステイクを目撃して驚いたことがある。

(今は少々のことでは驚かない)
1))葡萄ジュースの発酵中、1日に2~3回、
定期的にポンプオーバーをするのはご存知だろう。
そのポンプオーバーの仕事をしていることを忘れ、
帰宅してしまったアメリカ人。
30分の予定が、ポンプは10時間ちかく回ったままだった。

2)アシスタントワインケーカーがSO2の量を間違え、多く入れてしまった。
それを取り除こうとN2ガスをワイン中にいれSpargingしていた。
(何の効果もなく、ワインを傷めているだけだ。)

数えればいくらでもある。
またハーベスト中は忙しいので、どこのワイナリーでも多くのミステイクが起こる。

もちろんワイナリー以外でも、
どうしてこんなことが起こるのか?ということが起こる。

一般的に、ワイナリーはボトリングしたワインをワイン専用の倉庫会社に保管する。
その倉庫はとても大きいので、案内なしに入ると迷子になってしまう。
とにかくデカイ。
そのため、ワインの保管はコンピューターで管理されている。
(と、倉庫会社は胸を張っている。)

しかし、そのような倉庫でもワインが迷子になるようだ。

RebeccaKのシャルドネ2006年の在庫がなくなった、と今年の1月にワイン倉庫から連絡があった。私の手元の在庫表には30ケース残っているはずだった。

「30ケース残っていないか確認して欲しい。」と連絡した。
答えは「コンピューターにも、フィジカル・インベントリーでも在庫がない。」ということだった。

これはおかしいな、と思いつつ時間が過ぎた。
そして忘れた頃、先週、Thanksgiving前に倉庫から連絡があり、
「30ケースみつかった。」と。

(オイオイ、しっかりしてくれよ、と言いたい。連絡が来るだけ良心的か??)

さて、この行方不明だった、
RebeccaKシャルドネ2006年30ケース を 特別価格で販売しようと思う。

Retail 価格1ケース336ドル を 1ケース88ドル。(約74%OFF)

日時 12月11日(土曜日)1:00pm~3:00pm
場所 幻ヴィンヤード

また、当日、
Rebecca K Pinot Noir 2008
Maboroshi Pinot Noir 2008
Maboroshi Pinot Noir 2007
の試飲販売もしようと思う。
もちろんクリスマス特別価格で!


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ


Face Book
# by kissouch | 2010-12-02 06:29 | wine link
(3)で述べたように、隣のヴィンヤードの葡萄を、某カルトワインCが買うことになっていたが、レーズンになったためにその葡萄は購入されなかった。



そのカルトワインCは。。。。

2年ほど前にそのラベル(ブランド)は売りに出され、
そしてオーナーが変わり、
その新しいオーナーは生産量を増やし、ごそっと儲けている。

(一般消費者はオーナーが変わったことも、生産量を増やしていることも知らないだろう)

(カリフォルニアではワイナリーやラベル(ブランド)の売買が多い。
特にナパでは多く、少し有名になるとブランドを売って、お金に換える。
そのブランドを買ったオーナーは、量産して利益を得る。)


そのカルトワインCから、
「幻ヴィンヤードの葡萄を購入したい。」という話が、
マネージメント会社を通して連絡があった。
売る葡萄はなかったが、
どのような内容か興味があったので話を聞いてみた。

(ボトル1本を100ドル以上で販売しているワイナリーなので、どれくらいのOfferがあるか興味津々だ。)

ところが聞いてびっくり、
「馬鹿にするなよ!」という金額だった。

今年は平年に比べピノノアールの収穫量はかなり落ちたので、
ほかのピノノアールで有名なワイナリーからも問い合わせがきた。
が、断るしかなかった。


今年のヴィンテージに関して、あまり良い話を聞かないが、
ひとつ例外がある。
セミヨンでレイトハーベストの甘いワインを作っているワイナリーには、
今年の気候は良かった。

例年、Botrytis菌がうまく着かず苦労しているワイナリーが多い。
畑のスプリンクラーで水をかけたり、苦労している。
しかし今年は放っておいても、Botrytis菌が葡萄に着く。

セミヨンだけでなく、収穫が遅れたカベルネにも着いたのには困ったものだが。

セミヨンのレイトハーベスト、
と聞けばなんとなく美味しそうなワインに聞こえるが、
カビに取り付かれたセミヨンを見ると飲む気をうっする。(写真下)
2010年、今年を振り返って。。。4  _f0007498_824365.jpg

2010年、今年を振り返って。。。4  _f0007498_841267.jpg

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ


Face Book
# by kissouch | 2010-11-30 08:59 | news in sonoma/napa
例年、Thanksgiving の日は、
アメリカの慣習に従って、ターキー・ディナーを腹いっぱい食べて、
CowboysとLionsのアメリカン・フットボールを見て、
静かに、怠惰な一日を過ごす。

しかし、今年のThanksgiving は全く異なった。

羽田ーサンフランシスコの直行便(定期便)が就航されたことを記念して、
サンフランシスコおよび、その周辺の旅紀行番組がTBS系列で放送される。
その”サンフランシスコ周辺”に幻ヴィンヤードが含まれる。
テーマは、カリフォルニア夢紀行(仮題)。

当日、ディレクターさんに
「放送時間は3分ぐらいですか?」
と聞くと、
「3分以上はあります。笑
2010年、今年を振り返って。。Thanksgiving   _f0007498_3215333.jpg
2010年、今年を振り返って。。Thanksgiving   _f0007498_3223884.jpg
2010年、今年を振り返って。。Thanksgiving   _f0007498_32382.jpg
2010年、今年を振り返って。。Thanksgiving   _f0007498_323358.jpg
2010年、今年を振り返って。。Thanksgiving   _f0007498_3241678.jpg
2010年、今年を振り返って。。Thanksgiving   _f0007498_3244964.jpg
」と言っていたので、
3分以上は幻ヴィンヤードの様子やターキーを食べているシーンが映ると思う。

旅の案内には、
三宅裕司さん、加藤晴彦さん、Tiaraさん。

午後2時過ぎから撮影が始まり、終わったのは7時。
総勢24人のスタッフが入り乱れ、てんやわんやの日だった。

皆さん、お疲れ様!

放送日:12月19日
時間: 14:30 ~ 15:54



にほんブログ村 酒ブログ ワインへ


Face Book
# by kissouch | 2010-11-28 03:06 | 余談
私のブログの読者の方々には、
「キャノピーマネージメント」
と言う言葉を知っている人も多いだろう。

葡萄の房の周りの葉を取り除くことにより、
風通しを良くしてカビの発生を防ぐこと、
葡萄の房にある程度日光を当てることによって「グリーンな香り」を取り除く効果、
また、糖度を上げる効果もある。
どの程度取り除くかは、
ブドウ栽培家や醸造家のフィロソフィーによる。

幻ヴィンヤードでは、西側は取らないで、東側の葉を70%ほど取り除く。

今年、幻ヴィンヤードでは例年通りのキャノピーマネージメントだった。
しかし、多くのヴィンヤードでは、例年通りではなかった。
「ミルデユーの発生を恐れたこと」と
「葡萄の成長が遅れたこと」から、
例年以上に葉を取り除いたヴィンヤードが多かった。
葡萄の房が、”素っ裸”にされた。
その結果どうなったかと言うと。

9月初旬に入り、ソノマ、ナパは突然「夏」になった。
最高気温が22℃前後だったのが突然35℃以上に跳ね上がった。
徐々に気温が上がっていく場合35℃でも葡萄は驚かないが、
この急激な気温の上昇のために葡萄は拒絶反応を起こし、”サンバーン”になってしまった。
つまり、葡萄が破裂したり、レーズンになった。
特に”素っ裸’にされた葡萄で、ジンファンデルに多く見られた。
また、葡萄の皮の薄いピノノアールにも大きな被害がでた。

下の写真は、幻ヴィンヤードの隣の畑。
某カルトワインCが購入する予定だった。
レーズンになってしまったために50%の葡萄は収穫されず、鳥の餌になった。
大損害。

2010年、今年を振り返って。。。3              _f0007498_1272144.jpg
2010年、今年を振り返って。。。3              _f0007498_1275097.jpg



続く

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
# by kissouch | 2010-11-25 12:42 | news in sonoma/napa

デローチ・ヴィンヤードのピノノアールに、
Maboroshi VineyardのDesignate wineがあるが、
飲んだ方もあるかと思う。

(飲んだことのない方はぜひトライいしてほしい)

このデローチ・ヴィンヤードはグロワー(葡萄栽培農家)をとても大切にもてなす。
取引のあるグロワーを呼んで、月に一回ディナー付のテイスティングを行うのもそのひとつだ。
参加しているのがグロワーだけに、
そのテイスティングで話題になるのが、何処の葡萄が優れているかだ。
ワインは全てブラインドでテイストして優劣をつける。
それぞれの葡萄がどのワインに使われているか知っているので、
ワインのポイントに一喜一憂がある。

ピノノアールの場合、トップ争いになるのは、
私の畑がある、Sebastopol Hills 対 Green Valley となることが多い。

(Sebastopol Hillsは正式なAVAではない。Russian River Valleyの南部に位置し、北部よりかなり気温が低く地形が複雑なため、専門家の間でSebastopol Hillsの名称が用いられる)

そんなこともあり、Green Valleyに畑を所有する Aさんとはよきライバルだ。

ハーベスト前、9月初旬にヨーロピアン・グレープ・モス(葡萄の木を傷める蛾)についての会合があった。それに参加したレベッカは、偶然にもAさんの隣の席についた。

Aさんは、今年はハーベストをしなくても良い、とレベッカに言った。
レベッカはその意味が分からず、
「Why ?]
と聞き返すと、
「ミルデユーに90%の葡萄が侵された。
そのため、泣きながら全ての葡萄を切り落とした。」と言っていた。

続く

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
# by kissouch | 2010-11-24 11:45 | news in sonoma/napa